弊社の試作機によく使うフィルムのご紹介です。
上がオラライトのクリアーホワイト、中がオラテックスナチュラルホワイト、下がソーラーテックスナチュラルホワイトです。 そしてハンディアイロンとオートロック付きカッター。 オラテックス、ソーラーテックスともに布目調でアイロンで簡単に貼付けられます。 特にカーエイトや三田式の胴体には重宝いたします。 両テックスとも貼り具合、塗料の付きは同じです。 弊社ではテックスは塗装を前提としておりますのでナチュラルホワイトを常用しております。 ラッカー、ウレタンともに良く付きます。 但し!!! 注、※テックスを使用した場合は、テープヒンジはフィルムほど密着いたしませんので必ずシートヒンジを使って下さい。 クリアーホワイトは小型機に適した軽量フィルムで、弊社アーバンやカーエイトソロの主尾翼に採用しております。 アイロンは購入時、先端にフィルム張りには不要な金具が付いていますので取り外して使用します。 オートロックカッターは、刃先を引っ張ってもロックされて刃がずれませんので優れものです。 価格は オラテックス サイズ600×2000ミリ ¥3,780(税込) 発売元 ヨシオカモデルF ソーラーテックス サイズ700×2000ミリ¥4,200(税込) 発売元 テトラ クリアーホワイト サイズ600×2000ミリ¥2,625(税込) 発売元 ヨシオカモデルF ソーラーテックス10M巻き ¥12,600(税込) 発売元 ワールドモデルス アイロン 電気店で¥6,000位
by thermal-kobo
| 2008-03-27 07:41
| 愛用のツール&マテリアル
|
カテゴリ
全体 ご注文はこちら 新製品 開発中 トヨタ IQ アーベント キャノピーの仕上げ 製作のポイント ギャラリー 愛用のツール&マテリアル 特別なパーツ モーターの取付け 交流 実機資料 スペシャルオーダー ニュース プロポセッティング 大型グライダーのリンケージ よく有る質問 キャノピーロックマグネット 下地塗装 FAP胴体の修理 H-32ソアラー ダリーの製作 ミニモア1/5主翼固定スプリング ミニモア レポート カーエイト・ソロの仕上げ 機体ナンバーの塗り方 ツイン・アクロ 完成品情報 Ka-8cスーパーライト サーマル工房で出来る事 行事 レーンシュペルベル つぶやき 塩塚高原 グルナウベビー デカプロムナード 離着陸 送信機のセッティング 翼の修理 Ka-8b ウルフ アーベント こだわりの作品 エルロンサーボカバー ハビヒト 三田式3型改1 クレムL25 電動関連パーツ 回想録 フェーバリット 飛行場 日本の美味しい物 アーバン F3A YUGA クロス・エポ スピコンセッティング テープヒンジ お知らせ FRP胴体の修理 和船を作ろう ASK-18 電気自動車 EV コムス スケール機 モーターシャフトの入れ替え コンドル 未分類 以前の記事
2024年 04月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 06月 2021年 02月 2020年 09月 more... 最新のトラックバック
雪月花
フォロー中のブログ
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||