機体の準備が出来ましたのでエントリーいたしました。
ここのエリアでは主催者のご厚意により、スパン5メートルのKa-8cもウインチ曳航が出来ますので曳航の実機感と限られた高度からのサーマルハンティングに挑戦出来ます。 その為の機体準備はいたって簡単!
▲
by thermal-kobo
| 2017-10-26 22:16
| ニュース
|
Comments(0)
Ka-8bキットのスモールタイプキャノピーは1/6ソロと1/4プレミアムには一体型のパーツが付属していますが1/3はオプションでセパレートとなっていますのでトリミング摺り合わせにはかなり神経を使いますが出来上がるとクラシカルなオーラを放ってくれます。
![]() ![]() ▲
by thermal-kobo
| 2017-10-21 20:36
| Ka-8cスーパーライト
|
Comments(0)
▲
by thermal-kobo
| 2017-10-18 20:19
| ニュース
|
Comments(0)
▲
by thermal-kobo
| 2017-10-17 21:47
| Ka-8cスーパーライト
|
Comments(0)
▲
by thermal-kobo
| 2017-10-16 21:36
| Ka-8cスーパーライト
|
Comments(0)
11月26日に開催されます「四国スケールグライダー ミーティング 2017」の参加を目指して数年前に駐機中、突風にあおられて胴体前部を大破していたKa-8c スーパーライト試作1号機の修理を始めました。 まず、胴体後半は無傷ですのでテックスをそのままにして前部破損部の胴枠や側板を修復し、新たにテックスを張り塗装する事にいたしました。 ※胴体Dナンバーをまた作るのが面倒なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by thermal-kobo
| 2017-10-15 19:42
| Ka-8cスーパーライト
|
Comments(0)
▲
by thermal-kobo
| 2017-10-13 11:42
| ニュース
|
Comments(2)
ラジコングライダーはまだまだ若葉マークの弊社後継者ですが、XCアバンギャルドでの発航からソアリング&着陸まではマスターいたしましたのでスケールグライダーにステップアップする事に!
で、まずは実機でも初歩練習機で有るKa-8bの1/4モデルで発航からソアリング&着陸までの訓練を行っています。 ▲
by thermal-kobo
| 2017-10-12 23:07
| ニュース
|
Comments(2)
四国で開催されますスロープソアリング大会とスケールグライダーミーティングの詳細が主催者から発表されましたのでご案内させて頂きます。
参加希望の方は表記の申し込み先に直接行って下さい。 第8回四国スロープソアリング大会 日時 : 平成29年11月5日(日) 8:00~9:00 受付 場所 : 徳島県三好郡山城町 塩塚高原 山城町側展望台(トイレ有り) 内容 : 競技開始10時。下記ルールによる各種目2ラウンドの実施を予定。 (ただし、気象条件による) 競技 : 約100m間の10ラップによる速度競技。1名毎のタイムアタックとし、スケールにて 参加の場合、計測タイムを10%マイナスする。2R実施した場合は各自良い方のタイム を成績とする。 種目 :(1)2mクラス : 翼長2000mm以下の機体。
注)電動機での参加も可能とするが、発航後、着陸停止までの間に動力による飛行を行なった 場合、そのラウンドは無効とする。 会費 : 参加費:2000円/人。食事・飲み物は各自で用意すること。 (2種目参加の方は2500円、JRGA会員はトータル額から500円引き) 資格 : 当日に有効な保険に加入していること。使用周波数は2.4GHzが望ましいが、 国内ラジコン用電波の上空用バンドも可とする。 申込 : 10月29日までに
④機体名とプロポ、⑤保険No.と 有効期限、⑥JPN番号またはRCK番号 を明記して下記へ連絡。(会費は当日、会場にて集金) 〒766-0005 香川県仲多度郡琴平町苗田401-2 篠原 英彰 Mail:hide_shinoha@ybb.ne.jp 携帯:090-1322-2625 注意 :(1)ゴミ等は各自持ち帰りとし、会場周辺の美化に努めること(特にタバコ吸殻)。 会場はハイキングコースとなっており、観光客他見学者の安全を優先すること。 競技中に発生した事故は当事者が責任を持って対処すること。 競技空域はスロープ面から150m以内とします。 主催 : 四国ソアリングクラブ 四国スケールグライダー ミーティング2017 日時 : 平成29年 11月26日(日)8:30(受付)9:00~15:00 展示飛行 場所 : 宝山湖 芝生広場(香川県三豊市山本町神田、香川用水調整池、トイレ有り) 内容 : 自由飛行 制限 :(1)スケールグラダーであること。 (2)ウインチ曳航用フックまたは、飛行機曳航用リリース装置を装備していること。 または、電動モータによる自力上昇ができる機体。 (3)曳航機は主催者が準備します。 機体重量が10Kg以上の方は事前に下記主催者までご連絡下さい。 (4)曳航機、グライダーのどちらかが要因となり被害が生じた場合においても、 互いに紳士的な対応を取り、争議に発展させないこと。 会費 : 参加費:5,000円 JRGA会員は1,000円引き。当日、会場でお支払い下さい。 ※注:昼食代を含みます。 資格 : 競技会当日に有効な保険に加入していること。使用周波数は国内ラジコン用電波の 上空用周波数または2.4GHzを使用すること。 申込 : 10月29日までに、①住所 氏名 電話、②使用周波数(予備)、③機体名(飛行重量)、 ④保険No.と有効期限、⑤JPN番号またはRCK番号、⑥飛行機経験年数(19xx年~) を明記して下記へ申し込むこと。 〒766-0005 香川県仲多度郡琴平町苗田401-2 篠原 英彰 Mail: hide_shinoha@ybb.ne.jp 携帯: 090-1322-2625 注意 :(1)航空法改正に伴う飛行申請の為、申込締切りが早くなっています。 空港事務所への申請を行う為、申し込み日以降の受付はできません。 (2)使用機体にはJPN番号またはRCK番号を明記するか、連絡先を記載したメモを 胴体内の分かる場所に搭載のこと。 (3)一部飛行空域に制限あり(特に宝山湖上空は飛行禁止)。 (4)ゴミは各自持ち帰りとし、会場周辺の美化に努めること(芝生広場は禁煙です)。 (5)競技中に発生した事故は当事者が責任を持って対処すること。 (6)当エリアは競技会用に許可を得て利用しています。当日以外および無断飛行は厳禁。 主催:四国ソアリングクラブ 後援:日本模型グライダー協会 ▲
by thermal-kobo
| 2017-10-09 19:50
| ニュース
|
Comments(0)
北海道の愛好家様からXC アバンギャルドが完成し初フライトが成功したとの嬉しいご報告を頂きましたので紹介させて頂きます。
上空に一気に上昇する姿や、まるで鳥のようにゆったりと滑るように飛ぶ姿には本当に感動しました。今後もアバンギャルドを愛着を持って大切に飛ばしていこうと思っています。
▲
by thermal-kobo
| 2017-10-08 18:33
| アーバン
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ご注文はこちら 新製品 開発中 トヨタ IQ アーベント キャノピーの仕上げ 製作のポイント ギャラリー 愛用のツール&マテリアル 特別なパーツ モーターの取付け 交流 実機資料 スペシャルオーダー ニュース プロポセッティング 大型グライダーのリンケージ よく有る質問 キャノピーロックマグネット 下地塗装 FAP胴体の修理 H-32ソアラー ダリーの製作 ミニモア1/5主翼固定スプリング ミニモア レポート カーエイト・ソロの仕上げ 機体ナンバーの塗り方 ツイン・アクロ 完成品情報 Ka-8cスーパーライト サーマル工房で出来る事 行事 レーンシュペルベル つぶやき 塩塚高原 グルナウベビー デカプロムナード 離着陸 送信機のセッティング 翼の修理 Ka-8b ウルフ アーベント こだわりの作品 エルロンサーボカバー ハビヒト 三田式3型改1 クレムL25 電動関連パーツ 回想録 フェーバリット 飛行場 日本の美味しい物 アーバン F3A YUGA クロス・エポ スピコンセッティング テープヒンジ お知らせ FRP胴体の修理 和船を作ろう ASK-18 電気自動車 EV コムス スケール機 モーターシャフトの入れ替え コンドル 未分類 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
雪月花
フォロー中のブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||