ヘルメット用 フェイスシールド 新発売

ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_14490704.jpg
高知製フェイスシールドの特殊用途用として各種ヘルメット製品を使った使用テストの結果、製造販売出来る事になりました。

使用方法は以下です。
1、製品は梱包の都合上、ベルトを反対向けに畳んでおりますので180°回転させます。

ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_15135525.jpg

ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_15130014.jpg


2、シールドには保護シートが両面に貼られていますので剥がします。


ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_14513689.jpg
ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_15161636.jpg


3、ベルト後部のアジャストでヘルメットのサイズに合わせ、脱落防止用の金具をヘルメット左右と後部の3箇所に貼り付けます。
ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_15164791.jpg
ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_15165223.jpg
ヘルメット用 フェイスシールド 新発売_e0146402_15165660.jpg



4、シールド回転部が緩くなった場合はプラスドライバーで増し締めして下さい。

5、洗浄は台所洗剤やアルコールで行って下さい。

6、価格は5個セット¥6,000(税別)と梱包送料実費にて発送させて頂きます。

# by thermal-kobo | 2020-06-17 15:28 | ニュース

会社の看板

今から28年ほど前にラジコングライダーメーカーとして創業した社屋ですが、車庫の上に有りましたのでガレージメーカーと言えます。
そのシャッターには十数年前にカモフラージュ塗装が施されていました。
が、最近初めて弊社を訪れる方が目前まで来られても行き過ぎてしまう事が多く見受けられまして、対策をと施工いたしました。
会社の看板_e0146402_21083026.jpg
施工前


会社の看板_e0146402_21085186.jpg
施工後




# by thermal-kobo | 2020-06-12 21:10 | ニュース

ヘルメット用フェイスシールド

弊社オリジナルの「高知製フェイスシールド」は県内外の多くの方にご愛用されていましてその応用でヘルメットを着用しての作業で使える物が出来ないかとの相談を受けて開発いたしました。
既存のヘルメットに被せてアジャストを合わせたらそのまま使用出来ましてシールドの開閉も自由自在です。


ヘルメット用フェイスシールド_e0146402_19203963.jpeg
ヘルメット用フェイスシールド_e0146402_19205123.jpg
ヘルメット用フェイスシールド_e0146402_19210105.jpg
ヘルメット用フェイスシールド_e0146402_19210955.jpeg
ご希望の方はお問い合わせ下さい。






# by thermal-kobo | 2020-06-10 19:21 | ニュース

サーマル工房製のフェイスシールドがテレビ番組で放送予定

弊社で開発したフェイスシールドが5月29日早朝の「おはよう日本」で紹介される予定となりました。
サーマル工房製のフェイスシールドがテレビ番組で放送予定_e0146402_22582187.jpg

# by thermal-kobo | 2020-05-28 22:58 | ニュース

マスク不足になった時の備え

日々深刻さを増す新型コロナウイルスですが、必需品のマスクが品薄で心配ですのでクリアフォルダーを使って自作してみました。
必要な道具は、穴あけパンチ・ホチキス・輪ゴム・マジックインキで、フィルター用にキッチンペーパーとティッシュペーパーを用意します。
マスク不足になった時の備え_e0146402_19514862.jpg


まずクリアフォルダーに予め作っておいた型紙を当て、カットラインを絵取りますが経済的に2枚取れる用にいたしました。
マスク不足になった時の備え_e0146402_19542779.jpeg


それをハサミでカット
マスク不足になった時の備え_e0146402_19555482.jpeg


次に鼻の部分を立体にするための切込みを展開して50ミリ程カット
マスク不足になった時の備え_e0146402_19581861.jpg


顎の部分も30ミリ程カットします
マスク不足になった時の備え_e0146402_19594864.jpeg
マスク不足になった時の備え_e0146402_20025986.jpg


そして輪ゴム用と息を通す為の穴を折りたたんだ状態で、穴あけポンチで開けます
マスク不足になった時の備え_e0146402_20031752.jpg
マスク不足になった時の備え_e0146402_20033730.jpeg


最後にここからがポイントで、鼻の部分を立体に造形固定する為に画像の用にオーバーラップさせます
マスク不足になった時の備え_e0146402_20051517.jpg


次にホチキスで内側から固定
マスク不足になった時の備え_e0146402_20065930.jpeg


ここは3箇所行って
マスク不足になった時の備え_e0146402_20123197.jpeg


鼻に沿うよう、山折と
マスク不足になった時の備え_e0146402_20134553.jpeg


谷折りします
マスク不足になった時の備え_e0146402_20142344.jpg


最後に顎の部分をホチキスで内側から止めたら
マスク不足になった時の備え_e0146402_20150797.jpg


マスクベースが完成
マスク不足になった時の備え_e0146402_20173740.jpg


残るは耳に止める為の輪ゴムを通します
マスク不足になった時の備え_e0146402_20183671.jpeg


ここまで出来たら顔面に装着して違和感の有る部分をハサミで調整いたしましょう
マスク不足になった時の備え_e0146402_20202298.jpeg


仕上げはキッチンペーパーとティッシュペーパーを複合させ
マスク不足になった時の備え_e0146402_20224080.jpg


2つ折にしてフィルターを作り
マスク不足になった時の備え_e0146402_20230078.jpeg
マスク不足になった時の備え_e0146402_20231529.jpeg


マスクベースにセロテープでずれないよう、ポイントとなるところを固定したら
マスク不足になった時の備え_e0146402_20232660.jpeg
マスク不足になった時の備え_e0146402_20233854.jpeg


完成です!
マスク不足になった時の備え_e0146402_20235902.jpeg
マスク不足になった時の備え_e0146402_20241849.jpeg
ティッシュペーパーの枚数等は好みで調整し、適時交換すると良いと思います。


追伸、使用済みのマスクが有りましたら
マスク不足になった時の備え_e0146402_20293926.jpeg


ゴムの部分を切り取って
マスク不足になった時の備え_e0146402_20300302.jpg
再利用すると
マスク不足になった時の備え_e0146402_20302552.jpeg
耳に優しくなります♡

以上、効果が有るかわかりませんが参考にして下さい。


































# by thermal-kobo | 2020-04-18 20:40 | ニュース